本文へ移動

コラム

RSS(別ウィンドウで開きます) 

みちしるべ

2024-01-31
 日本ハムの投手として、1980年に鮮烈なデビューを飾った木田勇。新人王兼MVPの球史に残る活躍は「入団時に球団から家を貰った」という逸話と共にご記憶かもしれない▼ところが、これは事実誤認。「契約金を不動産の形で貰えないか」と交渉したことが曲解されたというが、「前代未聞の法外な要求」の見出しで報じられた風説は、今も少なからぬ人が事実として受け止めている▼誰もが発信できる現代、誤った情報の拡散防止はますます困難に。能登半島地震を巡ってもSNS上で多くのデマや讒言が飛び交う▼そんな中、国道8号の応急復旧が2週前倒して完了したと伝える報には、驚きと称賛の声が集まった。建設業者が生み出す実体を伴った成果は、混迷極まる被災地の確かな希望になっている。(鵯)

みちしるべ

2024-01-29
 最近になり様々なチケットを電子で購入するようになった。これまでは紙で発券していたが、使用する当日までに紛失しないかが不安だった。電子データであれば、スマホを失くさない限り安心だ▼ただ、アプリで不具合が起きれば、電子データが消える可能性もある。また、通信障害となれば電子チケットが無意味になるどころか、スマホ自体使い物にならない。紙と電子、それぞれ一長一短だ▼世の中はペーパーレス化、電子化の動きが加速している。電子化へ旗振りをするのは構わないが、バックアップ体制は万全か。これまでの度重なる通信障害を見ているとそうは思えない▼建設業では情報共有システムやICT建機などDX化のアイテムがある。時折アナログのやり方も確認したほうが良いのかもしれない。(隼)

みちしるべ

2024-01-26
 高校生がラウンドワンを誘致?ー新居浜南高校(愛媛県新居浜市)の生徒が市内に誘致へ向けた活動を始めると宣言したことが注目を集めている。まだ、始まったばかりだが成功に期待したい▼授業の一環として始まった誘致活動。若者の定住に「遊び場」が必要ということから企画され、市議会でも取り上げられた。こうした高校生がまちづくりに参入するという地域との関わりが現在各地で増えてきている。地域への関心が高くなれば定住に結びつくという考えだという▼まちづくりへの高校生参入は建設業界の担い手不足解決へのキッカケになるかもしれない。というのもその計画した内容を形にするのは建設業だからだ。どのように街が作られ、発展していくか。建設業界の魅力へ良いアプローチになればと考える。(鴎)

みちしるべ

2024-01-25
 ちょうど7年前にも、強い寒気が山陰地方の上空に流れ込んでいた。2017年1月23日から24日にかけて大雪に見舞われ、智頭町内を走る国道373号では車両200台が立ち往生する交通障害が発生した▼当時を記憶されている方も多かろう。智頭で観測史上最大の1日降雪量70㌢を記録し、JR智頭駅の駅舎はすっぽりと雪に覆われていた▼その後も、北陸地方など全国的に大規模な車両滞留の発生が相次ぐ。堆雪帯などのハードのほか、ソフト対策も求められる。国交省は広範囲での通行止めや、高速道路と並行する国道の同時通行止めによる集中除雪などを挙げている▼が、その間に孤立する地域が出てはこないか。並行する道路があれば、一方の道を通しておく必要はないか。用意してある想定は、どうも心許ない。(鷲)

みちしるべ

2024-01-24
 毎朝、近所の保育園から子供たちの元気な声が聞こえてくる。園内や、時には中庭などの外を駆け回っている様子を見ると、子供は風の子という言葉を実感する▼子供の体温は大人よりも高めであるとされてきたが、1900年代前半に比べると1度程度の差が開いているというデータもあり、低体温化が進んでいる。体温を上げる手段として、筋肉量を増やすことが有効とされる。しかし、近年ではゲーム機や携帯電話が発展したことで、外で遊ぶことが減ったことが原因として考えられる▼コロナ禍では、自粛期間に親子でDIYを楽しむ家庭が増え、子供たちがものづくりに触れる機会が増えている。ものづくりの面白さが親から子へと伝わり、建設業界を知るきっかけになることに期待したい。(雛)

みちしるべ

2024-01-23
 海辺に自宅がある。この季節になると、海が荒れて台風並みの強い風が吹きつける日も多い。沖の防波堤に打ち付ける波の音には慣れてはいるが、やはり穏やかな夕凪を感じる季節が待ち遠しい▼自宅周辺の海抜は6㍍。能登半島地震の津波では避難指示も出たため、徒歩で高台の非難場所に向かったが、人の数は多くなかった。「この地域はだいじょうぶだろう」という根拠のない考えを誰も持つ▼県内には潮位の観測ポイントが2カ所しかないことを初めて知った。これでは記録や記憶を残せない。こんな状況が昔から続くから間違った安心感を持つ▼能登地方の景色と似た地形が県内にも多くある。他に迂回する道がない山間地の幹線道路など、防災対策の強化にいつまでも時間をかけてはいけない。(鷺)

みちしるべ

2024-01-22
 東京証券取引所が、資本コストや株価を意識した対策を開示した企業リストを公表した。資本効率の改善などに消極的な企業に改善を促すため、かねて具体策を示すよう求めており、最上位のプライム市場では4割が対応した▼株価純資産倍率(PBR)が1倍を下回る、市場評価が低い企業を中心に努力が見られ、企業の株主還元が高まるとの期待感から、連日の株価上昇の一因となっているそうだ。取り組みが一過性で終わらないといい▼組織の取り組み状況と言えば、例年、総務省などから、地方公共団体のダンピング対策、施工時期の平準化といった実施状況の調査結果が公表される。一覧表として「見える化」され、どの発注機関の意識が高いかが一目瞭然。最新版が発表された。こちらのリストも興味深い。(鴛)

みちしるべ

2024-01-19
 米国経営史学の大家、アルフレッド・チャンドラーは「組織は戦略に従う」と遺した。人材マネジメントの世界では、これをもじって「人事は流行に従う」と言うことがある▼古くは職能資格制度、目標管理にジョブ型雇用。最近ではリスキリングやキャリア自律―まるで服装の流行のように、人事施策の最先端は塗り替えられてきた▼そうした栄枯盛衰はまさに「マネジメント・ファッション」と銘打たれ、学術研究の一分野になった。そして研究者曰く、新たな種が芽吹くサイクルは年々加速し続けている▼是非はともかく、流行を追うのは組織を変えていきたいから。それだけ多くの企業が改革に躍起になっているのは間違いない。人材確保にあえぐ建設業界にもトレンドの波が押し寄せるのか、注目すべきところだ。(鵯)

みちしるべ

2024-01-18
 今シーズンは暖冬だからと高をくくっていたら、先週末から今週初めにかけて寒波が襲ってきた。「センター試験のころに雪が降る」と言っているのを周りでよく聞いていたが、改めて痛感することとなった▼ただ、昨シーズンと比べると明らかに雪不足。若桜町舂米の氷ノ山付近も目立った積雪はなく、初冬を思わせるような景色で、車の往来もスムーズだった▼鳥取はひとたび大雪となると、道路網が麻痺して陸の孤島となってしまいがちだ。特に東部地区は、集落につながる道が一本しかない地域も多く、山間部では孤立集落も発生する▼大雪に限らず、豪雨や地震などでも孤立集落の発生は大いにあり得る。「人が少ないから不要」ではなく、「命を守る」ためにも道路整備は必要不可欠だ。(隼)

みちしるべ

2024-01-17
 世間の大半が一般的だと思う「男性からのプロポーズ」。あるテレビ番組で起源について放送していた。私は深いものではないと思って見ていたが、日本最古の書物「古事記」から引用していることに驚いた▼古事記に由来される言葉はいくつかある。「おむすび」はその1つ。諸説あるが、古事記に登場する「むすびの神」という神様の名前が由来になっている▼今日17日は「おむすびの日」。阪神・淡路大震災の被災地に届けられたことで、米の重要性と炊き出しボランティア活動を広めることを目的に記念日となった。元日に発生した能登半島の地震でも全国各地から物資が届けられている▼そして被災地の最前線、寸断された道路交通を「むすび」直すのは建設業。復興に尽力する彼らのことも、広くメディアに取り上げてほしいものだ。(鴎)
2024年11月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  • 休刊日
有限会社日刊建設工業新聞
〒683-0047
鳥取県米子市祇園町2丁目33-13
TEL.0859-32-1771
FAX.0859-39-0421
TOPへ戻る