コラム
みちしるべ
2023-09-11
大阪市で計画されるカジノを含んだ統合リゾート、IR。開業(30年秋予定)までの工程がおおよそ示され、25年春からの工事着手に向かう▼カジノのゲームと言えば何を浮かべるだろう。カジノの王様とも呼ばれるバカラ。そのほか、ブラックジャック、ポーカーなどトランプを使ったゲームかルーレットか。このあたりが多いのではないか▼トランプといえば4つのマークごとにAからKの13枚、全部で52枚に、ジョーカーを含めると54枚になる。これは春夏秋冬それぞれの季節を13週とし、1年間の52週を表している。さらに、1から13を足すと91になり、4つの季節で364日、ジョーカーで365、366日を示す▼米子市の体育館も残すところ3カ月に。3チームが予想される中、ジョーカーは出てくるのか。(鴎)
みちしるべ
2023-09-08
日付が変わらず、秒針の動きも不規則に。長年、使っている腕時計が壊れた。時計屋に持ち込むと、オーバーホール(分解掃除)が必要と言われ、思いがけない出費に迫られた▼いまは誰しもが持ち歩くスマホがあり、必ずしも時計を必要とはしなくなった。実際に、腕時計のない生活をしても何の不自由も感じられない▼時計の針が一気に振れたのは県東部の業界だ。8月盆休みに来襲した台風7号は、大きな被害をもたらし状況を一変させた。道路や河川などの公共土木施設だけでも被害額は150億円を優に超える▼業界が役所と結んだ災害協定に基づく被災現場の応急はいまもなお続いている。こうなれば、途端に資材不足や人手不足の顕在化が懸念される。さらに、次の台風がやって来れば―時計の針は待ってくれない。(鷲)
みちしるべ
2023-09-07
建設産業でドローン(無人航空機)が各社で、当たり前のように使われている。空中から測量や点検、写真撮影などができ、作業の効率が上がるほか、安全性も確保できるなどメリットは大きい▼空からの撮影と言えば、グーグルアースなどがあるが、そのグーグルアースを使って、カザフスタンで巨大な地上絵が発見された。発見者は自国に古代遺跡はないかと探していたそうだが、この地上絵は南米ペルーのナスカの地上絵よりも古いものと推測され、まさに大発見となった▼古代遺跡は、目的がはっきりしていないこともあるが、重要な意味を持っていたと考えられている。また、現代の建設産業が造る建造物や道路は人々の生活において大きな意味を持っている、これは誇るべき共通点だ。(雛)
みちしるべ
2023-09-06
過去に例のない猛暑の夏。振り返る時に使う「だった」という表現ではなく、9月に入った今も暑い。過去の気温と比べれば異常だが「これが夏の日常になるのかも」と気象の専門家は言う▼小欄が暮らす地域でも久しぶりに夏のイベントが開かれた。熱中症警戒アラートが発令されている中、スタッフは早朝から夜まで屋外で活動。反省会では「この時期の開催は危ない。見送るべき」ということになった▼物事を先送りできないのは災害の現場に入っている人達だ。測量の機材は大きく進化しているが、暑さだけではなく足元が不安定な現場での調査は過酷で危険。慎重な作業が続く▼体調を崩していないかと心配するが、仕事を止めることはない。一日も早い復旧を待つ被災地に安心を届けるために。(鷺)
みちしるべ
2023-09-05
きょう9月5日は国民栄誉賞の日。プロ野球巨人・王貞治氏が通算ホームラン数世界記録を樹立し、1977年の同日に初受賞したのが始まり。2日前に達成した新記録の余韻が冷めやらぬ中、当時の福田赳夫総理大臣から贈られた▼総理大臣顕彰は存在したが「学術および文化の振興に貢献したもの」との規定だったため、「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績」として新設され、以来、26人と1団体が受賞。選定が総理の判断に委ねられることが多く、時に、低下する内閣支持率の浮揚を狙っているとの指摘も付きまとう▼受賞といえば、県下業界では、県、米子市が優良工事の手続きに入った。こちらは基準点などが明確に決められ、選定過程は明瞭。結果を待つ業者の喜ぶ顔を見るのが楽しみだ。(鴛)
みちしるべ
2023-09-04
一般的な車両は真横に移動できない。駐車スペース一つぶん横にずれようとすれば、前か後ろに出てからハンドルを切り返すことになる▼こうした「直接はたどり着けなくとも、複数の動作の組み合わせで目的の状況が達成できる」現象を、物理の世界では「非ホロノミック」と言うそうだ▼代表例の一種が「猫ひねり」。空中で体勢を変え見事に着地する一連の流れは、スローで見ると複雑な連続運動であることがわかる。ただ上下の感覚は重力に依存するようで、無重力空間ではうまく姿勢制御できないとか▼業界全体で目指す姿は一つでも、そこに至る経路は無数にあるはず。24年通常国会での見直しが濃厚となった「担い手3法」。ルールという名の重力は、各々の動きで立ち直るための軸であってほしい。(鵯)
みちしるべ
2023-09-01
きょうから9月。旧暦9月では「長月」と言われる通り、ここ最近は日が暮れるのが早くなってきた。今年もあと4カ月と考えると、月日の流れをさらに感じる▼ただ、9月でも日中はまだまだ暑い日が続く。筆者は家や車のエアコンをガンガンにかけ涼しくしているが、エコが叫ばれるこの時代。若干の背徳感がある▼猛暑で、北海道の学校で臨時休校になったニュースが記憶に新しい。元々涼しい地域のため学校をはじめ、エアコンの普及率はまだまだ低いようだ▼鳥取市では小中学校の普通教室へのエアコン設置が完了し、子どもたちは快適に過ごしている。エアコンを使えば清掃も必要だ。管工事業協会東部支部のエアコン清掃ボランティアはコロナ禍の中断を挟み4年ぶりに実施。先生方からの感謝の声が聞こえた。(隼)
みちしるべ
2023-08-31
「大金星」―アジア3カ国で開催されているバスケットボールのワールドカップで、日本がフィンランドに逆転勝利した。欧州勢には過去11戦全敗だったが12戦目で初勝利。日本のバスケ界に新たな1ページが刻まれた▼「金星」は格上からの勝利に使われる。そのほか、白星、黒星は勝敗を指すことは言うまでもない。これらの由来は相撲の星取表が語源となっており、江戸時代までさかのぼる。白星が勝ち、黒星が負けというのは「土の汚れ」からきているとか▼そもそも◯と●を星と見立てたのは何故か。相撲が神事であったことや、月からきているなどと諸説あるらしい▼来週にはラグビーのワールドカップも開幕。日本で行われた4年前は4連勝で初のベスト8に。大金星の試合はいつ見ても痺れる。(鴎)
みちしるべ
2023-08-30
子供のころ、夏休みが終わりに近づくと気分が沈んでいた。片付けていない宿題があり、ずっと頭から離れなかった。一般紙のコラムに同じようなことが載っていて、強く共感した▼他方で、以前とは違った形で新学期を迎えたところもある。盆休みに台風7号被害を受けた鳥取市佐治町では、小学校への通学路の安全もままならない▼唯一の幹線道路・国道482号は、主だった現場だけで9カ所も被災。一時は山沿いに大きく迂回するルートが取られた。「1本のつながった道がどれほど有難いものか」―迂回路をたどり、佐治支所に向かう車中、ずっと感じていた▼今回も中山間地が災害に見舞われた。すると直ぐに孤立状態に。水も電気もこない。地方に暮らす者にとって、自然災害にどう立ち向かうべきか。宿題は残されたまま。(鷲)
みちしるべ
2023-08-28
今年の夏の甲子園は、実に107年ぶりとなる慶応高校の優勝で幕を閉じた。連日の記録的な暑さにも負けないくらいの熱戦を繰り広げてくれた▼今年話題になったのは、暑さのほかに優勝した慶応高校をはじめとする非坊主の学校が増えたことだ。日本高野連によると部員数は9年連続で減少傾向にあり、少子化が大きな原因ではあるだろうが、坊主の強制や厳しい上下関係など悪いイメージも原因の一端を担っていたのだろう▼今年の慶応高校の活躍で、高校野球でもこれまでとは違ったイメージが定着したのではないかと思う。建設業界も、若者にとってICT、建設DXなど最先端技術を駆使する業界のイメージが定着し、「きつい、汚い、危険」の3Kが、過去のものとなるように期待したい。(雛)