コラム
みちしるべ
2023-07-21
交通量の多い道路を工事する場合は、交通量が少なくなる夜間での作業が多くなる▼先日テレビで、名古屋市内における「夜間道路清掃」が紹介されていた。夜10時から朝6時まで、5人が1チームとなり、道路清掃車4台を活用する。清掃車は、先行車がペットボトルなどのゴミを回収。2台目は散水車で水をまく。3台目の清掃車がブラシを使って道脇の雑草を除去、ゴミをかきあげて集め、トラックの荷台に積むという見事な連携プレーだった▼道路だけでなく、商業施設や鉄道の工事も営業時間外の遅い時間や電車の運行が終わった後に行うなど、利用者に支障が出ないように工事を進めることもある。建設業だけではないが、気付かないうちに誰かが活躍してくれていることに感謝して生きていきたい。(雛)
みちしるべ
2023-07-20
今年も豪雨による災害が発生した。九州北部や山口、島根では被害も甚大。中には6月下旬から相次いで被災した地域もあり、自然の恐ろしさを痛感する▼県内もかなりの降雨量を観測して危険なエリアもあったが、間一髪で大きな被害を逃れた。これからは台風の季節。国民を守る防災対策に時間の余裕はない▼県民からは公共事業に関する多くの要望が出てくる。いつまで待っても動かない道路の計画だけではなく、歩道や交差点などの安全対策。そして、河川の維持修繕や劣化した農業用ため池のほか、除雪や落石、土石流への備えなどは、そんなに待てない切実な課題だ▼暮らす地域や通学、通勤に使う道も決して安心ではない。人口が減った山間地だって、防災対策に少しも手は抜けないはずだ。(鷺)
みちしるべ
2023-07-18
旅行キャンセル保険、ネット炎上保険、犬のがん保険といった多様な保険商品が登場する中、「熱中症保険」が人気を集めているという▼ネット生保が提供する同保険は、熱中症で点滴治療を受けたときや、入院したときに保険金が給付される商品。期間は1日単位と短く、100円から加入でき、治療で最大1万円、入院は同3万円が受け取れる。総務省消防庁によると、熱中症による救急搬送は前年を上回るペースで推移。旅行や行事中といった屋外だけでなく、室内でも熱中症の危険はあり、「お守り」として加入件数が伸びているようだ▼県内では、東部を中心とした先週の記録的な大雨を経て、いよいよ梅雨明け。熱中症リスクが高まるだけに、屋外作業が多い業界では予防に一層気を配ってほしい。(鴛)
みちしるべ
2023-07-14
日本人は空気を読み過ぎるきらいがある、とはよく聞く話。今では「個人の感想」と切って捨てられないようだ▼脳内のドーパミンを分解する酵素の活性を、遺伝子検査で調べることができる。活性が高ければ与えられた前例に従いやすく、逆なら自分の意見を押し通す性格だとか。日本人は前者の割合が7割、欧州は後者が6割を占めた▼こうした差は芸術・芸能など文化の違いにも。西洋では楽譜や型に忠実であろうとするより、自己の解釈に重きを置く傾向にある▼今年も多くの安全大会に同席したが、「危険を危険と指摘できる関係性」の重要度は誰もが指摘するところ。過剰な封建主義は時に重大な危機を招く。言外の意思疎通に優れた国民性は美徳としつつ、封じ込めるべき状況があることを意識しなければ。(鵯)
みちしるべ
2023-07-13
今年の夏は各地で4年ぶりなど、数年ぶりに祭りが通常開催される。鳥取市の夏の風物詩「鳥取しゃんしゃん祭」も4年ぶりに中心市街地で開催となる▼しゃんしゃん祭は4千人を超える踊り子が参加し、市の人口を上回る20万人以上が来場する。いつもは閑散としている鳥取駅前も、この時ばかりは活気を感じることができる▼鳥取ではしゃんしゃん祭のほかにも、大勢の集客があったイベントが過去にはいくつかある。過去には世界おもちゃ博覧会、最近ではポケモンGOとのコラボイベントなどだ▼短期間のイベントでは集客、経済効果が見込めるが、通常の観光ではどうか。まだまだ伸びしろはあるのではないだろうか。そのためには、インフラはもちろん、観光の拠点となる施設も整備が必要不可欠だ。(隼)
みちしるべ
2023-07-12
今月6日、農林水産省がTwitterで上げた「トウモロコシの剥ぎ型」が話題を呼んでいる。スプーンを使った簡単な方法で、見ていて気持ちいいくらいに粒が取れていく。1度はやってみたいものだ▼トウモロコシといえば、大山でもスイートコーンの収穫が始まった。糖度が19度とブドウに負けないくらいの甘さがあるらしい。スイートコーン狩りに行こうと思った私はSNSの格好の的だろう▼6月に東京であった建設トップランナーフォーラム。鳥取県から出席した社長は「技術力は他と劣っていないが、YouTubeやSNSを駆使した広報力がまだまだ」と振り返る。SNSは建設業への魅力を伝えるために避けては通れない道だが、企画するのはスイートコーンのように甘くはない。(鴎)
みちしるべ
2023-07-11
一見、華やかなようでも、裏には課題もある。民間活力を活用するPFIの名目や良し。県はもとより、市町でも公営住宅の建設などに広がる勢い。だが、実際にやっている中身を見ると、問題点がはっきりしてきた▼せめて設計、施工は従来通り発注し、運営のみを民間のできるところに出せないか。地元業者の活用を条件にしても、限られた業者だけが携わり、下請けを含め効果は上げられずにいる▼受注できるか手探りのなか、入札準備するのも大きな負担。何より運営を考えれば、資金力が必要だ。県内建設業の仕事を奪いかねない。発注者は一度、立ち止まって冷静に見直すべき。鳥取市の給食センターもPFIの見送りを決めた▼発注者の役割はどこに―設計施工を一括し、アイデアも民間に丸投げするようではいただけない。(鷲)
みちしるべ
2023-07-10
GKP(下水道広報プラットホーム)が企画・監修するマンホールカード。28日に第20弾の配布が開始する。第1弾からのカード累計発行枚数は1050万枚に達する▼県内でも第19弾として、鳥取市がしゃんしゃん傘、倉吉市がひなビタ、北栄町が名探偵コナンなど各地域の名物がマンホールカードになっている▼2017年の国土交通省が行った下水道に関する意識調査で、20、30代の6割が「あまり意識していない」、「意識したことがない」と回答した。年代が下がるほどその傾向が強くなる。下水道は社会を支える重要インフラだが、世間からはあって当たり前と思われがちだ。マンホールカードをきっかけに下水道への理解・関心が深まり、維持管理の重要性に対する意識も深まってほしい。(雛)
みちしるべ
2023-07-07
災いは忘れた頃にといわれてきたが、近ごろは頻繁に発生するからやっかいだ。災害に対する国民の意識も変わったが、それでも備えは個人も行政も万全ではない▼県内では大きな人的被害こそ出てはいないが、ここ5年ほどのあいだにも豪雨による災害が何度か発生。先日、県危機管理局・水中進一局長の話を聞いた。「まさに危機一髪で大規模な被害を逃れただけ」。極めて危険な地域もあった▼近年は西日本豪雨などのように、鳥取県に隣接する地域でも甚大な被害が発生している。多くの専門家がこうした水害を検証しているが、判断のミスも指摘された▼防災対策の見直しが進むが、初動段階でどれだけ的確に判断して指示を出すことが必要だが、安全を分ける分岐点で瞬時に対応する怖さもある。(鷺)
みちしるべ
2023-07-06
マイナンバーカードを巡るトラブルが相次ぎ、返納者が増えている。個人情報の誤登録や、医療機関で健康保険資格が確認できないミスが発覚。専用サイトでは、他人の年金記録が閲覧できる状態になっていたというのだから、心配になるのは当然だろう▼不信感が増幅していることを受け、担当相はカード名の変更を検討する考えを示したが、問題はそこではない。カードを利用してコンビニエンスストアで各種証明書が発行できることなど、一定の利便性はあり、再発防止を急ぐべきだ▼業界でカードといえば、建設キャリアアップシステム。業界団体が技能者の処遇改善、人材育成に向けて推奨する中、カードタッチで飲料が無料になる応援自動販売機を設置する建設現場が増えてきたとか。こちらの利便性は一層増すといい。(鴛)