本文へ移動

コラム

RSS(別ウィンドウで開きます) 

みちしるべ

2024-05-15
 戦後、新制一橋大学の核となった構想に名を残す歴史学者・上原専禄。謎多き人物だが、近年「忘れられた歴史家」の触れ込みで再評価の目が向けられている▼上原の門弟だった阿部謹也が伝えるところによれば、学生の研究発表を聞いた最後に必ず「それで結局、何がわかったのか」と質したという▼繰り返しのやり取りの中で「わかる」こと自体の正体を見失った阿部が、その意味を師に問うと、上原は「自分が変わること」だと答えた―「わかる」と「かわる」は表裏一体。古くはスピノザに通じる真理観だ▼翻って、人にせよ政治にせよ業界にせよ、何かと変革が求められる現代。しかし何のため、誰のために変わる必要があるのか。まずは「わかる」ことをおろそかにしていないか、考えさせられる。(鵯)

みちしるべ

2024-05-14
 世界に目を向けると様々な家が存在する。気候や伝統、そして地形に沿ったつくりはその国独自の家と言えるだろう▼日本の反対側に位置する南米・ボリビアは寒暖差が大きく標高が高い。家は粘土に藁を混ぜて焼いたレンガや石。高地で木が少なく材木などが手に入らないため、屋根にも同じ素材が使われる。高山地帯で酸素が薄く、空気が乾燥しているため、火事を起こさないレンガ造りが主流となる▼さて、日本の家はどうか。時間と共に家のデザイン、間取りが変化していく。近年ではSNSへの発信は欠かせず、ユニークな外観も存在する▼結婚後、家を建てるのが一般的な日本。男性、女性ではやはり女性の方が強い決定権をもつだろう。要求に応えられるよう今日も男性陣は汗を流す。読者はどうだったのか。(鴎)

みちしるべ

2024-05-13
 世の中、競争には必然的に順位付けがされる。スポーツ、芸術、人気度調査など、順位であふれ返っている▼順位が上だと強いイメージを抱きがちだが、特にスポーツではジャイアントキリングという言葉のように、下剋上も起きやすい。サッカーやラグビーなど、世界相手に日本代表はし烈な争いを繰り広げてきた▼建設業で競争といえば、まさに入札。総合評価入札だと点数が高い業者が、価格競争だと最低価格ギリギリを攻めた業者が落札していく。価格競争は半官半民のような発注者だと、底なしのことも多く、赤字覚悟のし烈な争いになることも▼「予定価格満額で応札してもいいのだから、仕組みを変えればいいのに」という声も聞く。最低ラインを95%以上にしてもいい気がするが、いかがなものか。(隼)

みちしるべ

2024-05-10
 車窓から遠く眺める景色が大きく様変わりしてきた。新緑が山々の色を濃くし、自然の情景から力強い生命力のようなものが伝わってくる▼日々の取材で訪問する役所や企業で、新人らしき面々を見かける。電話の取り次ぎや書類のつくり方を上司に相談する様子を目にすると、過去の自身を思い返す。特に電話対応では相手の要件はおろか、会社名すら聞き取れず冷や汗ものだった。今はどこの職場でも貴重になった「人財」を大切に育てていきたい▼それにしても企業経営を取り巻く環境は厳しいものがある。時間外の上限規制に賃上げ、最近では若手や女性技術者の配置など。どれもこれも、上から押し付けられることばかり▼本当にやらなきゃ、生き残れないの―規制や加点に振り回されっぱなしの経営者に同情を寄せる。(鷲)

みちしるべ

2024-05-09
 最近よく「Z世代」というワードを耳にする。1996年から2012年までに生まれた人を指し、インターネットが普及している中で育ち、まさに新たな時代を担うべき存在といえる▼これまで「団塊の世代」や「ゆとり世代」が名付けられ、団塊は第1次ベビーブームの時期に生まれ、世代人口が非常に多く高度経済成長を支えてきた世代で、ゆとりは生まれた時には就職氷河期を迎えていた。時代背景が違うことが「世代」の特徴を生んでおり、それを名称で区分けしているのだろうが、「世代」で区切ることで、それぞれの時代に生きた人たちを一括りにし、あたかも「別物」のように取り扱っているように感じる▼担い手不足に悩む建設業も、各世代が互いの強みを生かし尊重しあうことが大切なのだろう。(雛)

みちしるべ

2024-04-30
 ゴールデンウイークが始まったこのころは、県内の観光地が1年で最も賑やかになる。連休のはざまの平日は通常通り勤務する人もいるが、幹線道路は今日も県外ナンバーの車がたくさん走るに違いない▼観光地の周辺に暮らす地元の人は、数年ぶりに元に戻った道路の渋滞で「買い物に行くのも大変」と話すが、どうにもならない▼今年の「八十八夜」は5月1日。秋の収穫に向けた農作業を本格化させる目安として、昔から伝えられている言葉のひとつ。季節は一気に夏へと向かう▼鳥取市の佐治町などでは多くの災害復旧工事が始まったが、人手不足は深刻。そして、近づく雨の季節。現場の人達の心配事は尽きることがない▼3日からは4連休。過ごし方は人それぞれだが、良い天気が続けばと思う。(鷺) 

みちしるべ

2024-04-26
 隣県で28日に投開票される衆院補選島根1区が大激戦の様相を呈している▼全国3補選のうち、与野党一騎打ちの構図は唯一。自民党は岸田文雄首相、石破茂元幹事長、小泉進次郎元環境相ら、立憲民主党は泉健太代表、野田佳彦元首相、小沢一郎氏ら、いずれも「大物」が選挙区入り。各社の情勢調査では自民が劣勢とのことで「保守王国」が崩れるのか。結果は「政治とカネ」の問題で政治不信を引き起こした岸田政権の命運を握るほか、各種世論調査で「次期首相候補」トップの石破氏の今後にも影響しそうだ▼翻って業界は総会シーズン。役員改選で体制が変わる団体もあるが、こちらは受注量や担い手確保、残業上限規制への対応などが待ったなし。崩れることなく一致団結、取り組んでほしい。(鴛)

みちしるべ

2024-04-25
 今年の「本屋大賞」候補に「リカバリー」と冠した作品があった。一昔前はパソコンの初期化とほぼ同義だったが、近頃は休養や回復を指すことも多い▼潮目が変わったのはスポーツの分野からだろう。運動科学の最先端を走るオーストラリアは2006年、国立スポーツ科学研究所内に世界初の「リカバリーセンター」を立ち上げた▼より効率良く激しい訓練をこなそうと競う諸外国を後目に、先頭に立つ豪州は突如進路を変える。トップ選手の身体機能はもはや横並び。最後に勝負を分けるのは鍛えた実力をいかに発揮できるか―つまり、調子を整えるための休養に重要性を見出したのだ▼傷ついた国土のリカバリーを担う建設職人も体が資本。生産性向上を目指すのなら、まずは自身の良い休み方を模索してみては。(鵯)

みちしるべ

2024-04-24
 ホワイトカラーなど職種や業種を、色を使った言葉で表すことがある。カラーとは襟(えり)という意味で、服の色から想像する仕事が主に割り振られている。ちなみに建設業はブルーカラーだという▼服だけではなく色の意味でも職種を表すものがある。例えばグリーンは自然。つまり環境の保全や保護、クリーンエネルギーに携わる仕事も含まれる。太陽光発電の建設はブルーカラー、グリーンカラーどちらともいえるだろう▼近年、欧米を中心に取り組みが進んでいる「グリーンインフラ」。自然環境がもつ様々な特徴をインフラ整備に活用するもので、アメリカから生まれた手法である▼人工構造物とグリーンインフラ双方の特性を使い分けての整備が日本でも進んでいく。新しいカラーが生まれるかもしれない。(鴎)

みちしるべ

2024-04-23
 この時期、山間部を車で走るとレンゲが田んぼに咲いているのを見かける。山の新緑と相まって見応えを感じる。春の風景は穏やかな気持ちにさせてくれる▼山間部をさらに進むと、行き止まりが多いのが県東部の道路。隣の集落に行くのに大回りして通行しなければならないところもある。ひとたび災害が起きれば、そのような集落は孤立状態に陥りやすい▼事実、昨年の台風7号でも鳥取市佐治町を中心に孤立集落が発生した。公務員の友人は当日、佐治町内の避難所開設対応のため、獣道同然の市道を通って佐治に入ったという。しかも夜間でかなりの時間がかかり、危険も感じたそうだ▼山間部の道路新設は費用対効果で事業凍結されることもある。だが、人が住んでいる以上、その判断は正しいのだろうか。(隼)
2024年11月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  • 休刊日
有限会社日刊建設工業新聞
〒683-0047
鳥取県米子市祇園町2丁目33-13
TEL.0859-32-1771
FAX.0859-39-0421
TOPへ戻る